このサイトでは、サービスの配信、広告のカスタマイズ、トラフィックの分析に Google の Cookie を使用しています。
サイトの使用状況に関する情報は Google と共有されます。このサイトを使用すると、Cookie の使用に同意することになります。詳細
ラベル UNESCO の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル UNESCO の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2018年3月30日金曜日

てだしろ 太陽の依り代 沖縄県南城市 久高島 斎場御嶽

Sun Island 太陽の依り代 沖縄県南城市 久高島
Sun Island 太陽の依り代 沖縄県南城市 久高島

遠い異世界のニライカナイから
女神アマミキヨが沖縄本島で最初に降臨したといわれている久高島

てだしろ=太陽の依り代






Coral road 潮目道 沖縄県南城市 斎場御嶽
Coral road 潮目道 沖縄県南城市 斎場御嶽

UNESCOの世界文化遺産の斎場御嶽 (せいふぁーうたき)
琉球王朝の祭事の儀式をおこなった最上位の聖地。
元来は男子禁制の地なのですが、今のところ大丈夫です。




Exit なにかある 沖縄県南城市 斎場御嶽 大庫理
Exit なにかある 沖縄県南城市 斎場御嶽 大庫理

大庫理 (うふぐーい)
琉球王朝の祭祀を司る、神女の最高位 聞得大君 (きこえおおきみ)が
何十年かに一度の就任の儀礼をおこなった場所。

写実的には壁です (^^;)
意味はありますが、何かを感じて下さい。




Overflow 引き寄せる口 沖縄県南城市 斎場御嶽 寄満
Overflow 引き寄せる口 沖縄県南城市 斎場御嶽 寄満

寄満 (ゆいんち)
王府の言葉としては台所を意味しますが、
寄せては満ちる、交易で栄えた琉球の豊穣に満ちた場所といわれています。




Drop アマダユル シキヨダユル 沖縄県南城市 斎場御嶽
Drop アマダユル シキヨダユル 沖縄県南城市 斎場御嶽

アマダユル(左) シキヨダユル(右)
わかりますか?




Depth 奥のほう 沖縄県南城市 斎場御嶽 三庫理
Depth 奥のほう 沖縄県南城市 斎場御嶽 三庫理

三庫理 (さんぐーい)
聖地 斎場御嶽の中でも格式のある場所。

斎場御嶽の奥にある場所で、
発掘調査でこの地中から祭事のための金製勾玉や中国青磁や寛永通宝など
埋蔵品が出土、のちに国の重要文化財に指定。
通貨から1697年より時代が新しいものと判明しています。


看板…、
邪魔なので一時的に動かしたいと思ってましたが、
あの看板には出土したこと金勾玉やさわらないでと書いてありましたが
その他、なにかとても強い意志が見えましたので自重致しました m(_ _)m


この看板や先の久高島に縁を感じて、
埋蔵品のことを深く知ろうと受付で聞くと、今資料があるけどないといわれて、
翌日の小雨で遠くに出かけられない日に、教えていただいた資料のある
那覇市おもろまちの沖縄県立博物館へ

おかげで、想定外の博物館の展示物から、
沖縄の心の一部と歴史を知り僕の中で色んな断片が繋がりました。
急がば回れ (^^)






画像をクリックするとInstagramへ飛びます。
使用レンズはそちらにだいたい記載していますので、きょうみのある方はご覧ください (^^)

2018年2月17日土曜日

海と城とほにゃにゃら 沖縄県 本部町 今帰仁村

Calm Circle 丸港 沖縄県本部町 瀬底島
Calm Circle 丸港 沖縄県本部町 瀬底島





The flowers bloom つわぶきや 沖縄県今帰仁村 今帰仁城
The flowers bloom つわぶきや 沖縄県今帰仁村 今帰仁城


兵どもが夢の跡

つわものどもがゆめのあと




Tree tree 木の木 沖縄県今帰仁村 今帰仁城
Tree tree 木の木 沖縄県今帰仁村 今帰仁城


…ちちびんたリカが第一印象
撮っても出す人はたぶんいないから、僕が出します…




Long ago beach life 海人の海へ 沖縄県本部町 備瀬のフクギ並木道
Long ago beach life 海人の海へ 沖縄県本部町 備瀬のフクギ並木道


沖縄県本部町 備瀬にある、フクギの並木道。

防砂・防風林のフクギの林と砂の路地、
昔ながらの沖縄本島の漁村の情緒が残されています。

海人=うみんちゅ=漁師




Phantom island 風と波にまどろむ 沖縄県本部町 水納島
Phantom island 風と波にまどろむ 沖縄県本部町 水納島


すみません
いぜん、ナカンシ (中の瀬)と紹介しましたが、
水納島の間違いでした、お詫びして訂正いたします。




Pink ダイソー ビッグもとぶ店 沖縄県本部町大浜
Pink ダイソー ビッグもとぶ店 沖縄県本部町大浜


ダイソーで、日本一海に近い店(たぶん…)
ありえないくらい近い😱

バスタオル一枚貸すから洗濯してね♪
というお宿だったので、
化繊の水をよく吸うバスタオル×2
シャワーキャップ (おっさん用じゃなくてカメラ用)
を購入。

最小限の荷物で来ているので、現地調達できるのが凄くありがたい 😆

このピンクが旅で浮かれた頭を日常に引き戻してくれて

小さいことですけど、
僕にとって旅の楽しみが無限に広がる支えてくれる。

ちなみに後ろに写っているのは伊江島の城山 (ぐすくやま)です🤠






Gに+1 を頂けると励みになり嬉しいです (^^)
これを次の撮影への大切な参考にさせて頂きますので、よろしくお願いします。

2017年11月15日水曜日

うつろい季節、秋はめぐる 奈良 奈良公園 鷺池 浮見堂 飛火野

. VAXX 奈良市 奈良公園 鷺池







ニコリ :-) 奈良市 奈良公園







Autumn play with leaf コノハガクレ 奈良市 奈良公園  鷺池







Wind of color 風に酔い 奈良市 奈良公園 鷺池 浮見堂






へへへ 奈良市 奈良公園 鷺池 浮見堂







Goodbye, hello again 去りてまた来る 奈良市 奈良公園 飛火野





去年奈良で撮りました。
やはり、リアルタイムで出してゆきたいのですが、紅葉を追いかけながらというのは困難です (T^T)




Gに+1 を頂けると励みになり嬉しいです (^^) これを次の撮影への大切な参考にさせて頂きますので、よろしくお願いします。

2017年4月14日金曜日

ハル 春 サクラ 桜 サク なら 奈良 奈良公園 氷室神社 浮見堂

Smile? 桜お好きですか? 奈良県奈良市 氷室神社
Built around 710 AD, the Himuro shrine in Nara Park.
Originally I made ice in winter and saved it in this himuro (ice room), and it was delivering to the capital from the spring to the summer.
Delivery of ice has been abolished after the capital.
Shaved ice is also ♪

By the way, the weeping cherry tree here is the first cherry blossoms in Nara in Japan.

西暦710年頃に建てられた、奈良公園の中にある氷室神社。
もともとは冬に氷を作ってこちらの氷室(冷凍庫)に保存し、春から夏に都に納めていた。
遷都後は氷を納めることは廃止されている。
現在は製氷業者や冷凍氷業界などで有名な神社になっています。
あと、かき氷も♪

ちなみにこちらの枝垂れ桜は、奈良で最初に咲くといわれている桜です。








XXXXX 奈良県奈良市 氷室神社








Good luck Bad luck 良縁に悪運も 奈良県奈良市 氷室神社
What a deer eats is a type of fortune telling called Omikuji in the Japanese shrine.
In many shrines, When bad divination comes out In this way the paper with the result written, such as bamboo and trees, Depending on the shrine, tie it to Mikuji kake (a place passed through a rope or a stick between the pillars).

If it is good fortune, return home to your house, Please keep it in a safe place.

鹿が食べているのは、日本の神社のおみくじという占いの一種です。
多くの神社では、悪い運勢が出た場合は結果の書かれた紙をこうして竹や木など、
場所によっては専用のみくじ掛(柱の間の縄や棒に通したもの)にくくりつけます。

良い運勢の時は家に持ち帰り、大切にもっておいて下さい。







T 奈良県奈良市 氷室神社








Cherry blossoms in the book 春の日差し春の風 奈良市 仏教美術資料研究センター
Nara National Museum Buddhist Art Research Center
This building in Nara Park, was built as a Nara prefecture display center in 1902 AD, became an important cultural asset in the year 1983 AD, and it is used as a research center for Buddhist art materials.

It is designed to incorporate various architectural styles of Western and Oriental, including ancient Japan.

奈良国立博物館 仏教美術資料研究センター
奈良公園内にあるこの建物は、西暦1902年に奈良県物産陳列所として建てられて、西暦1983年に重要文化財となり仏教美術資料研究センターとして利用されています。

古代の日本を始め、西洋や東洋の様々な建築様式を取り入れて設計されています。







Bridge of Blessing これから 奈良市 奈良公園 浮見堂











使用レンズ
Carl Zeiss Jena Flektogon 35mm f2.4
Carl Zeiss Jena Pancolar 50mm f1.8
Canon EF-M11-22mm f/4-5.6 IS STM
どのレンズを使用したのかはFlickrのリンク先に掲載しています。

gに+を頂けると励みになり嬉しいです (^^)
これを次の撮影への大切な参考にさせて頂きますので、よろしくお願いします。

2016年12月2日金曜日

やわらかな秋の陽ざしにつつまれて 奈良 斑鳩町

Yellow Tower 公孫樹塔 奈良県斑鳩町 法輪寺







Flight of autumn 龍田あげ 奈良県斑鳩町 竜田公園







不動明王 奈良県斑鳩町 法隆寺
This statue was donated before World War II and there is a story.

I did not know the name of this Buddha for a while for a while,
but the aunt who came to visit was taught while being humbled as "I am uneducated".

Horyuji Temple in Nara Prefecture Ikoma-gun Ikaruga-cho.
607 AD Emperor Suiko and ShotokuTaishi by the foundation, The principal image is Buddha Shakyamuni.
It has also been registered in the UNESCO World Heritage Site in the world's oldest wooden building group.
Many of the buildings in the national treasure, tourist attraction It is a particularly famous temple in Japan.

この像は第二次世界大戦の前ごろに寄進されたもので、
いわれ(物語)があります。

僕はしばらく、この仏像の名前がわかりませんでしたが、
お参りに来ていたおばさんに"私は無学だけど"と
謙遜されながら教えてもらうことができました。

奈良県生駒郡斑鳩町にある法隆寺。
西暦607年に推古天皇と聖徳太子により創建、本尊は釈迦如来。
世界最古の木造建築物群でユネスコの世界遺産にも登録されている。
多くの建物は国宝で、日本でも特に有名な寺院で観光名所です。








gに+を頂けると励みになり嬉しいです (^^)
これを次の撮影への大切な参考にさせて頂きますので、よろしくお願いします。

2016年10月20日木曜日

太陽のひとしずくは紅葉、ちょっと意味がちがう秘仏 奈良 法隆寺

Happy autumn 法隆寺へ秋がきた 奈良県斑鳩町
Horyuji Temple in Nara Prefecture Ikoma-gun Ikaruga-cho.
607 AD Emperor Suiko and ShotokuTaishi by the foundation, The principal image is Buddha Shakyamuni.
It has also been registered in the UNESCO World Heritage Site in the world's oldest wooden building group.
Many of the buildings in the national treasure, tourist attraction It is a particularly famous temple in Japan.

奈良県生駒郡斑鳩町にある法隆寺。
西暦607年に推古天皇と聖徳太子により創建、本尊は釈迦如来。
世界最古の木造建築物群でユネスコの世界遺産にも登録されている。
多くの建物は国宝で、日本でも特に有名な寺院で観光名所です。






聖徳太子 二歳像 奈良県斑鳩町 法隆寺
This statue, Prince ShotokuTaishi of the founders of Horyuji was made on the basis of the story that was prayed toward the east at the time of the 2-year-old Buddha statue.
The person knowing Horyuji Temple may not know this Buddha statue.

この像は、法隆寺 建立の聖徳太子が2歳のときに東方に向かって祈ったという話をもとに作られた仏像です。
法隆寺をご存じの方も、この仏像はご存知ないかもしれません。






Together いっしょに 奈良県斑鳩町 法隆寺 地蔵菩薩
Please watch it after doing from a screen a little when a face is hard to look.

もしも、顔がみづらい時は画面から少し離れてごらん下さい。








gに+を頂けると励みになり嬉しいです (^^)
これを次の撮影への大切な参考にさせて頂きますので、よろしくお願いします。

2015年8月12日水曜日

ぐるり大仏殿めぐり 奈良 東大寺

Coolness is dear love きっと明日も猛暑 奈良市 東大寺
The Todaiji Hall of the Great Buddha is a building of the world's largest wooden framework construction method of structure completed in A.D. 758.
In the building, great big Rushanabutsu and the Buddha statue of many bodies are installed.
On the way, according to war devastation or a disaster, it is rebuilt repeatedly, and this figure will be rebuilt in A.D. 1709 and will continue up to now.

東大寺大仏殿は西暦758年に完成した、世界最大の木造軸組構法の建物。
建物の中にはすごく大きな盧遮那仏と何体もの仏像が安置されている。
途中戦災や災害によって何度も再建され、この姿は西暦1709年に再建し現在に至る。



New species deer 新種鹿 奈良市 東大寺



Ephemeral 儚くて 奈良市 東大寺




gに+を頂けると励みになり嬉しいです (^^)
これを次の撮影への大切な参考にさせて頂きますので、よろしくお願いします。

2015年8月5日水曜日

iiiiiIIIII # / 奈良県 法隆寺

妻室 奈良県斑鳩町 法隆寺

Priest of Horyuji Temple is the dwelling after you life.

Horyuji Temple in Nara Prefecture Ikoma-gun Ikaruga-cho.
607 AD Emperor Suiko and ShotokuTaishi by the foundation, The principal image is Buddha Shakyamuni.
It has also been registered in the UNESCO World Heritage Site in the world's oldest wooden building group.
Many of the buildings in the national treasure, tourist attraction It is a particularly famous temple in Japan.

ここは法隆寺の僧侶が生活した住居跡です。

奈良県生駒郡斑鳩町にある法隆寺。
西暦607年に推古天皇と聖徳太子により創建、本尊は釈迦如来。
世界最古の木造建築物群でユネスコの世界遺産にも登録されている。
多くの建物は国宝で、日本でも特に有名な寺院で観光名所です。



Horyuji pavement 01 奈良県斑鳩町 法隆寺




Place of the sunrise 日出処 奈良県斑鳩町 法隆寺




gに+を頂けると励みになり嬉しいです (^^)
これを次の撮影への大切な参考にさせて頂きますので、よろしくお願いします。

2015年7月28日火曜日

あうんと 少しだけ 奈良県 法隆寺

The breath from the west そして東へ 奈良県斑鳩町 法隆寺 大講堂

Horyuji Temple in Nara Prefecture Ikoma-gun Ikaruga-cho.
607 AD Emperor Suiko and ShotokuTaishi by the foundation, The principal image is Buddha Shakyamuni.
It has also been registered in the UNESCO World Heritage Site in the world's oldest wooden building group.
Many of the buildings in the national treasure, tourist attraction It is a particularly famous temple in Japan.

奈良県生駒郡斑鳩町にある法隆寺。
西暦607年に推古天皇と聖徳太子により創建、本尊は釈迦如来。
世界最古の木造建築物群でユネスコの世界遺産にも登録されている。
多くの建物は国宝で、日本でも特に有名な寺院で観光名所です。



阿形 奈良県斑鳩町 法隆寺 金剛力士像
この阿形と吽形は711年に安置された、これも日本最古の金剛力士像です。
阿吽の呼吸や阿吽の仲などの語源にもなっています。



吽形 奈良県斑鳩町 法隆寺 金剛力士像




gに+を頂けると励みになり嬉しいです (^^)
これを次の撮影への大切な参考にさせて頂きますので、よろしくお願いします。

2015年3月2日月曜日

ちょっとおそくてはやい、桜の花咲くとき

Yellow swallowtail butterfly 黄蝶 沖縄県恩納村 琉球村
Yellow swallowtail butterfly 黄蝶 沖縄県恩納村 琉球村




Blue swallowtail butterfly 青蝶 沖縄県恩納村 琉球村
Blue swallowtail butterfly 青蝶 沖縄県恩納村 琉球村




Slit cherry blossom 狭間桜 沖縄県今帰仁村 今帰仁城
Slit cherry blossom 狭間桜 沖縄県今帰仁村 今帰仁城

Here is a place called slit in Nakijin Castle gate of UNESCO.
The army of the enemy that enters the gate, it is the location where you repel with bow and arrow or spear.
And it becomes peace, it has created a new scene planted a cherry tree.

ここは、世界遺産の今帰仁城の門にある狭間というところです。
門に進入する敵の軍勢を、弓矢や槍で撃退した場所です。
そして平和になり、桜を植えられ新たな情景を醸し出している。




gに+を頂けると励みになり嬉しいです (^^)
これを次の撮影への大切な参考にさせて頂きますので、よろしくお願いします。

2015年2月25日水曜日

引き寄せられて、みせられて…

The earth and sky and clouds and 地と空と雲と 沖縄県南城市
The earth and sky and clouds and 地と空と雲と 沖縄県南城市

知念岬


Small little guard ちいさなちいさな守り神 沖縄県南城市 アマミマルカッコウムシ
Small little guard ちいさなちいさな守り神 沖縄県南城市 アマミマルカッコウムシ

Here, Sefa-utaki you are also registered as a World Heritage Site of UNESCO.
The actual size is very small 1cm position of this insect, it was very beautiful insect.

ここは、UNESCOの世界遺産にも登録されている斎場御嶽。
この昆虫の実際の大きさはとても小さく1cm位で、とてもきれいな虫でした。


Pillar of the heavens 天の柱 沖縄県南城市
Pillar of the heavens 天の柱 沖縄県南城市




gに+を頂けると励みになり嬉しいです (^^)
これを次の撮影への大切な参考にさせて頂きますので、よろしくお願いします。

2015年1月10日土曜日

氷雪にたえる銀閣寺

Far far far away とおく遥かとおい 京都市左京区 銀閣寺
Far far far away とおく遥かとおい 京都市左京区 銀閣寺

In the Sakyo-ku, Kyoto, Touzan Jishoji known as Ginkaku.
Established as Jishoji after death of your retirement of Ashikaga Yoshimasa in 1473 AD, principal image Shakanyorai.
Border outside Tatchu of Rinzai Shokokuji in Zen Buddhism.
The building has been designated as a special place of scenic beauty and historic sites special national treasure, the country, there is a garden to show the seasonal appearance in the famous sights in Kyoto.

It is said that this making a rock garden leaves a feature at the time of the foundation in a dry landscape Japanese garden excavated in 1931 AD.
There is the meaning, but, please feel something.

京都市左京区にある、東山(とうざん) 慈照寺 通称銀閣寺。
西暦1473年に足利義政の隠居の住まいを死後に慈照寺として設立、本尊は釈迦如来。
禅宗で臨済宗相国寺の境外塔頭。
建物は国宝、国の特別史跡と特別名勝にも指定されており、京都でも有名な観光名所で四季折々の姿をみせる庭園がある。

この石組みは1931年に発掘された枯山水で、創建時の面影を残すとされている。
意味はありますが、何かを感じて下さい。



Silver snow pavilion 雪負い銀閣 京都市左京区 銀閣寺
Silver snow pavilion 雪負い銀閣 京都市左京区 銀閣寺




The shoulder-worn robe which freezes 凍える袈裟 京都市左京区 銀閣寺
The shoulder-worn robe which freezes 凍える袈裟 京都市左京区 銀閣寺


This is hand washbowl (chouzubachi), a prototype of Ginkaku type washbowl in the whole country of Japan.

この手水鉢 (ちょうずばち)は、日本の全国にある銀閣寺形手水鉢の原型。




gに+を頂けると励みになり嬉しいです (^^)
これを次の撮影への大切な参考にさせて頂きますので、よろしくお願いします。

2015年1月9日金曜日

慈照寺での悲喜こもごも

Each circumstance それぞれの事情 京都市左京区 銀閣寺
Each circumstance それぞれの事情 京都市左京区 銀閣寺

In the Sakyo-ku, Kyoto, Touzan Jishoji known as Ginkaku.
Established as Jishoji after death of your retirement of Ashikaga Yoshimasa in 1473 AD, principal image Shakanyorai.
Border outside Tatchu of Rinzai Shokokuji in Zen Buddhism.
The building has been designated as a special place of scenic beauty and historic sites special national treasure, the country, there is a garden to show the seasonal appearance in the famous sights in Kyoto.

京都市左京区にある、東山(とうざん) 慈照寺 通称銀閣寺。
西暦1473年に足利義政の隠居の住まいを死後に慈照寺として設立、本尊は釈迦如来。
禅宗で臨済宗相国寺の境外塔頭。
建物は国宝、国の特別史跡と特別名勝にも指定されており、京都でも有名な観光名所で四季折々の姿をみせる庭園がある。



Have the snow 雪持ち 京都市左京区 銀閣寺
Have the snow 雪持ち 京都市左京区 銀閣寺




あっ! 京都市左京区 銀閣寺
あっ! 京都市左京区 銀閣寺

こんなかんじで、溶けた雪がいたるところから降ってきた。
銀閣寺は管理されているので、通行する前に道や樹々の雪はかなり取り除かれてはいました。

しかし、全てを取り除けるものでもなく、雪は時々降り注いできました。
人によってはほとんど雪を浴びることなく、銀閣寺との貴重な時間を過ごせたのでしょう…。


僕は…、ビッチャビチャ!!

撮りたかった銀閣寺の雪景色が撮れたのは凄く嬉しいけど、
服や背中やカバンにまで溶けた雪が僕に降り注いだ。

この日はとくに雪は降っておらず、ほとんどの人は靴以外は濡れていないのに
僕は地面を転げまわったように濡れていてなんかいろいろ辛かった (T_T)




gに+を頂けると励みになり嬉しいです (^^)
これを次の撮影への大切な参考にさせて頂きますので、よろしくお願いします。