このサイトでは、サービスの配信、広告のカスタマイズ、トラフィックの分析に Google の Cookie を使用しています。
サイトの使用状況に関する情報は Google と共有されます。このサイトを使用すると、Cookie の使用に同意することになります。詳細

2018年3月30日金曜日

てだしろ 太陽の依り代 沖縄県南城市 久高島 斎場御嶽

Sun Island 太陽の依り代 沖縄県南城市 久高島
Sun Island 太陽の依り代 沖縄県南城市 久高島

遠い異世界のニライカナイから
女神アマミキヨが沖縄本島で最初に降臨したといわれている久高島

てだしろ=太陽の依り代






Coral road 潮目道 沖縄県南城市 斎場御嶽
Coral road 潮目道 沖縄県南城市 斎場御嶽

UNESCOの世界文化遺産の斎場御嶽 (せいふぁーうたき)
琉球王朝の祭事の儀式をおこなった最上位の聖地。
元来は男子禁制の地なのですが、今のところ大丈夫です。




Exit なにかある 沖縄県南城市 斎場御嶽 大庫理
Exit なにかある 沖縄県南城市 斎場御嶽 大庫理

大庫理 (うふぐーい)
琉球王朝の祭祀を司る、神女の最高位 聞得大君 (きこえおおきみ)が
何十年かに一度の就任の儀礼をおこなった場所。

写実的には壁です (^^;)
意味はありますが、何かを感じて下さい。




Overflow 引き寄せる口 沖縄県南城市 斎場御嶽 寄満
Overflow 引き寄せる口 沖縄県南城市 斎場御嶽 寄満

寄満 (ゆいんち)
王府の言葉としては台所を意味しますが、
寄せては満ちる、交易で栄えた琉球の豊穣に満ちた場所といわれています。




Drop アマダユル シキヨダユル 沖縄県南城市 斎場御嶽
Drop アマダユル シキヨダユル 沖縄県南城市 斎場御嶽

アマダユル(左) シキヨダユル(右)
わかりますか?




Depth 奥のほう 沖縄県南城市 斎場御嶽 三庫理
Depth 奥のほう 沖縄県南城市 斎場御嶽 三庫理

三庫理 (さんぐーい)
聖地 斎場御嶽の中でも格式のある場所。

斎場御嶽の奥にある場所で、
発掘調査でこの地中から祭事のための金製勾玉や中国青磁や寛永通宝など
埋蔵品が出土、のちに国の重要文化財に指定。
通貨から1697年より時代が新しいものと判明しています。


看板…、
邪魔なので一時的に動かしたいと思ってましたが、
あの看板には出土したこと金勾玉やさわらないでと書いてありましたが
その他、なにかとても強い意志が見えましたので自重致しました m(_ _)m


この看板や先の久高島に縁を感じて、
埋蔵品のことを深く知ろうと受付で聞くと、今資料があるけどないといわれて、
翌日の小雨で遠くに出かけられない日に、教えていただいた資料のある
那覇市おもろまちの沖縄県立博物館へ

おかげで、想定外の博物館の展示物から、
沖縄の心の一部と歴史を知り僕の中で色んな断片が繋がりました。
急がば回れ (^^)






画像をクリックするとInstagramへ飛びます。
使用レンズはそちらにだいたい記載していますので、きょうみのある方はご覧ください (^^)

2018年3月22日木曜日

路地裏のおんな 沖縄県恩納村

空 パパイヤ 僕 沖縄県恩納村
空 パパイヤ 僕 沖縄県恩納村

漁村の路地をウロウロしていると、
コンクリートの赤瓦の家にひんぷんという家前に立てる壁の代わりに
一本の青いパパイヤの樹が植えてありました。

代わりのくせに壁の役目は微塵も果たさず中が丸見えなのですが
家とパパイヤの樹のあまりにも優雅な立ち姿につい見とれてしまいました (*´Д`)

さすがに撮影は…、
その代わりに気に入ったパパイヤを撮ってみました。

この地域は僕の実感では本土の台風並みに風が強い時もあり
ゴミや砂とかみんな吹き飛ばすだろうと思っていましたが、
それでも住人の方が掃除と庭の花などの手入れをしていました。

ちなみに観光地ではありません。




Right and left まんなかも 沖縄県恩納村
Right and left まんなかも 沖縄県恩納村




フクギ 愛情 プライド 沖縄県恩納村
フクギ 愛情 プライド 沖縄県恩納村

少し前に、本部町 備瀬のフクギ並木を出しましたが
あのような砂の路地はさすがに見かけませんでしたが、
ほかの地域にも昔の海人(漁師)の風情ただよう
今を活きる集落が残っている場所があります。

僕の言葉でなら、海人の方の愛情とプライドと言えばいいでしょうか。






画像をクリックするとInstagramへ飛びます。
使用レンズはそちらにだいたい記載していますので、きょうみのある方はご覧ください (^^)